忍者ブログ

(裏)さらとま日記

WoTはじめました♪

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
解析で何件かヒットしていた事もあって「ココロア(Cocoloa)」での「メイジ(プリースト/ソーサラー)」の「育成」をレポしてみたいと思います。

モンク系やエレメンタルマスターについてはノータッチぷりーずw

実際は自分でやってみないと納得出来ないと思いますし、その筋のサイトを参考にされる方が良いかとも思いますが、まぁそこは私の自己満足ということで(笑)


【育成ベクトル別評価】
■メイジ⇒ウィザード⇒ソーサラー⇒ウォーロック(?)
取得予定攻撃スキル:ファイアボールxウィンドストライク
ステータス振り間違いでやる気がなくなったLv54ソーサラーが居ます・・・それはギルマスのキャラです(笑) おそらく対人で育てる場合、下手にあれこれ職の寄り道するよりも、魔法攻撃職一本で進むスタイルが良いのかな?と思っています特化的な意味でも。 ソーサラーまでで取った攻撃スキルは、単体攻撃でファイアボール、バーニングファイア、ライトニング、範囲攻撃で2種類。 単体攻撃の後者2つはディレイ(CT)が長すぎて経験値稼ぎの狩りには不向きかもしれません。 従ってキャラを育てる事を優先として、ポイント不足に陥る事を覚悟で、ファイアxウインドの交互攻撃で進めるのが良いのかも。 範囲攻撃は本体の耐久難で実用的じゃありませんでした。 範囲狩りPTに潜り込むか、“回避装備”を確保するかしないと・・・範囲2種類Lv1ずつとって試してみればすぐに分かります>< 範囲で育てるのは2nd以降のキャラになるんじゃないかな><b

■メイジ⇒ウィザード⇒プリースト⇒ウォーロック(?)
取得推奨攻撃スキル:ファイアボールLv10xホーリーストライク
今進めているキャラの育成タイプで、今後も攻撃職と支援職を交互に進めて、取得できるスキルの幅を広げようと思っています。 現在Lv59プリーストまでで取った攻撃スキルは、ファイアボール(Lv10まで)とホーリーストライク。 両方ともディレイ(CT)が短いので交互に使ってちょうどいい感じに狩りが出来ます。 某掲示板などではホーリーストライク1本だけで良いとの話を目にしましたが、実際雑魚乱獲をすると、ホーリーストライクのディレイ(CT)が若干足らずにもたもたする事が多くなります。  レベル帯によっては、無理にファイアボールを使わずに、ホーリーストライクだけで戦った方が良い場合も有ります。 ただそれでも大半は前者なので、正直ファイアボールも欲しいところです。 またウォーロックに転職した後、有用な攻撃スキルが出てくるかもしれません。 そうしたらファイアボールが無駄になってしまいますが、それは妥協としてください><b (スキルリセットするとかw)

■メイジ⇒クレリック⇒ソーサラー⇒ビショップ(?)
取得推奨攻撃スキル:ファイアボールxホーリーストライクLv5
クレリックでファストヒールとホーリーストライクLv5を確保してソーサラーに繋げる育成です。 まだ試していないので推定でのレポ(笑)です。 ソーサラーではファイアボールを進めて、やはりここでもファイアボールxホーリーストライクのコンボが有効ではないかと思います。 範囲も2種取れますが、それをメインで狩りにするのは2nd以降のキャラでは無いでしょうか。 耐久難が響いてきます。

■メイジ⇒クレリック⇒プリースト⇒ビショップ(?)
回復支援極のスタイルです。 戦闘はファイアボールLv10xホーリーストライクで成立しそうですが、ウィザード系で取得できるmp回復スキル「ブラッドストーム」が無いので、雑魚を継続して行う事が難しいかもしれません。 (断続的にmp回復の為の「お座り」が必要に・・・><b) マナオーラでの過激なmp減少もよろしくないので、これを捨てて健康極・・・とか!? いや現実的には知能=健康ぐらいでしょうけど、既に意味が分かりませんよね、何を目的にしているんだろうって(汗

【メイジ育成でのステータス】
Cocolia全職で極振りが基本ですよたぶん。 物理職は“力”で魔法職は“知能”でおk。 従ってメイジは“知能極”で進めて問題ナシ! っと言い切ってみますが、最初は極振りを基本にして、慣れてきてから新規にキャラを作って色々試してみればいいんじゃないかと思います。

【メイジ育成でのスキル評価】
~タグの意味~
メイジ=MAG(=全ルート取得可)   クレリック=CLE   ウィザード=WIZ   プリースト=PRI   ソーサラー=SOR
(自分の育てたい職のタグをハイライトさせると見易くなるかもしれませんw)

MAG▲ウィンドストライク
内容:ノックバック付の攻撃スキル
ファイアボールの性能にノックバックが付いているので、こちらの方が有用だと思いますが、ノックバックさせた距離が短すぎて辛うじて効果があるのかっと言った所。 むしろPT狩りではメンバーの立ち位置をずらず可能性もあり・・・。ちなみに複数人で同時にノックバックさせるとどうなるんでしょ!?

MAG▲ファイアボール
内容:普通の攻撃スキル
ディレイが短くウィンドストライクと対になる攻撃スキル。 以上w

MAG▲アイスアロー
内容:減速効果付の攻撃スキル
ディレイが若干長くスロウも100%ではないので、通常の狩りで期待するのは厳しいかも。 ボス相手での足止めとしてLv1だけあっても良い気もする。 またアイスアロー⇒ウィンドストライクのコンボは有効。 別路線として減速の保険掛けでインベノムとの併用とか。 両方決まれば移動が90%減。 でもそこまでするなら普通に攻撃スキルで倒しちゃった方が・・・。

MAG▲ヒール
内容:hpの回復
ディレイが長く連打出来ないので使い勝手が悪いものの、マジ/クレ共に魔法使いならLv1だけあって良いと思います。 クレになるとしてもです! Lv20転職までお座りとPOTだけで凌ぐのは厳しいでしょ・・・。 ウィザード経由のプリーストで取らないまま進めたらLv40になっちゃいますしおすし。 転職どうすんの!ってw

MAG▲ブレスハート
内容:hp自然回復量の増加Buff
元々の自然回復量と共に増加される回復量も微々たるもので、まったく持って実用的ではないスキル。 仕様が変更されない限りいらないと思われます。

MAG▲ヘルスーズ
内容:スリープのDeBuff
普通に使うと敵を眠らせた直後に通常攻撃をしてしまい、スリープが解除されてしまいます。 ピンチの時の脱出用としても発動に体感2秒以上かかるので実用的では無いかも。 某所にて、メテオ発動までの繋ぎとして~とありましたが、実際このスキル使う前に敵からのライトニングが来たら終わってしまいますね・・・。

MAG▲スキップリスク
内容:15m前方へワープするそれだけ
ネタスキル!? ディレイが長いので連打できず残念。 いえ違いますよこれ対人用のスキルです。 敵の防衛ラインを突破する時など考え方次第ではないでしょうか!?

MAG▲リンフォースウィズダム
内容:精神増加のPTBuff
ステータス“精神”の意味が理解できず、不要スキルではないかと・・・。

MAG▲ブラッシングメイジ
内容:mp70%以上で魔法の詠唱時間が短くなる+足早10%増加
mp70%の維持が大変かもしれないけども!それの見返りは十分にある気がする主観的な感想w レベルを上げれば目に見えて詠唱が短くなります。 詠唱時間の長いスキルほど有効になるし、スキルポイントを裂く価値はありますよ絶対に・・・そう思います。

MAG▲エンハンスドMP
内容:最大mpが増えるパッシブ
増加量が少なすぎて・・・。

MAG▲インテリジェントポジション
内容:“魔法攻撃力”の増加パッシブ
実は・・・レベルが上がるにつれ、誤差と化している気がします。 キャラLv80スキルLv9での魔法攻撃力+124(wiki参照)を大きいと見るかどうか。

MAG▲メンタルポジション
内容:hp/mpの自然回復量増加
割合での増加(n%での増加)なので期待できそうな気もしましたが、そのパーセントが“増加量”の㌫だった時の驚きw

CLE/PRI▲ホーリーストライク
内容:強い魔法攻撃
ファイアボールと比べて魔法発動に若干の詠唱時間がかかるものの、そんなのは気にしてはいけない。 またディレイの関係で連打が難しい為、割の良いダメージソースと理解するのが吉。

CLE/PRI▲ファストヒール
内容:超連打出来る回復魔法
hpが全快できるぐらいの回復量を持つのは、通常ヒールと一緒で、それが連打出来る回復魔法。 クレになってLv1だけ取るのは当然です。 レベルを上げても回復量が・・・どうなの?

CLE/PRI▲ディヴバインジャッジメント
内容:単体のDoT攻撃
・・・普通の攻撃でいいでしょ? DoTの必要性ががががw いえ、使った事無いんですけどねw

CLE/PRI▲ウィズダム
内容:対象の精神増加Buff
・・・。

CLE/PRI/WIZ/SOR▲マナオーラ
内容:ダメージをmpで吸収するBuff
mp代替でダメージを受けます。 mpがなくなると同時に効果が切れ、以降ダメージはhpで受けます。 hpにダメージを受けている時、mpがなくなっているのでヒールを使う事が出来ません。 従ってmp回復手段の“ブラッドストーム”が重要になってくるのですが、これがまたウィザード系のスキルだと言う・・・。 またスキルレベルは上げても大差ないのでLv1のままで。

CLE/PRI▲キュアポイズン
内容:解毒スキル
対人用?解除は毒だけ?ぴゅりーぷりーずw

WIZ/SOR▲ウィンドスパイク
内容:遠距離範囲で減速付加
うまく立ち回れば有効でしょうが、威力が弱くて実用的では無いかもしれません。 ソーサラーの範囲2種類に見劣りしてしまいますし、ネタで1だけ取るかどうかも・・・やっぱいらない方向で(笑)

WIZ/SOR▲バーニングファイア
内容:DoT付の攻撃魔法
雑魚乱獲ではDoTの意味がなく、ディレイも長いのでファイアボールの代替としては無理が有ります。 当初ファイアボールと交互で使っていましたがタイミングがずれて使いにくい・・・。 そんな感じのスキルです。

WIZ/SOR▲チルブリーズ
内容:氷結攻撃(氷結=行動不能)
他の人の使っていたのを見ていただけ・・・その時はほぼ氷結が成功していたようでしたが、wikiの情報を見ると失敗もそれなりに発生するような確率数値。 ディレイも若干長いですし、対人でライトニング失敗の保険掛けで使う感じですね。

WIZ/SOR▲インベノム
内容:単体DoTに減速付攻撃魔法
毒率も減速率も悪くなくディレイも短いので使い勝手は良さそうですが、なにより与ダメが悪すぎて話になりません。  減速に期待して取ったとしてもLv1だけで!

WIZ/SOR▲ブラッドストリーム
内容:mp回復スキル
マナオーラを使った時のmp回復はPOTでは無理。 必須スキルの1つです。 またレベルを上げても効果の上積みは殆ど見られません・・・。 よってスキルLv1のままで様子をみてくだしあ。

WIZ/SOR▲インテリジェンス
内容:“知能”の増加Buff
パッシブのインテリジェンスポジション同様にキャラ成長に伴って効果が誤差化していく感じがします。

PRI▲ターンアンデット
内容:強力な範囲DoT
未使用。 遅効性の為、ソロでの使用には無理が有りそうな予感がします。 範囲狩りの時に、他の範囲攻撃と組み合わせて活きてくる感じでしょうか。

PRI▲リバース
内容:デスペナの軽減で対象を復活させる
未使用。 Cocoloaでのデスペナはヌルイ設定なのでリバースを使う必要がないと思われます。 タヒんだ後に現地復活出来ないゲーム仕様でもないと使う意味が無いでしょ。

PRI▲グループヒール
内容:範囲回復魔法
未使用。 多人数PTの時に使うかどうかで必要だと思った時に取ればいいのではないでしょうか。 スペック的には単体ヒールと同じ回復量なので、スキルとしては優秀だと思います。

PRI▲グレートヒール
内容:Lv11以降のヒール
ディレイがさらに長くなり回復量が増えた回復魔法。 ヒールですら十分な回復量があるので・・・。

PRI▲ホーリーバリア
内容:物理/魔法ともにダメージを受け付けない
未使用。 某所では範囲攻撃スキルとのコンボが紹介されていました。 敵を集める⇒ホーリーバリアを使う⇒範囲攻撃を使う。 狩りのテンポが悪そう・・・。

PRI▲ウィザードリィ
内容:自分の魔法攻撃力を増加させる
割合で増加する為、スキルレベルが上がればその影響も上がると思いますが、スキルLv1での3%増しではあってもなくても~な感じです。

PRI▲マイト
内容:対象の物理攻撃力を増加させる
割合増加でスキルLv1で9%増しはしびれるかもしれず・・・いえ、物理攻撃をするPTメンバーに使うぐらいなので自分ではその効力を実感できませんw 弓クレでも育てればもしかして!?w

PRI▲シールド
内容:対象の物理防御力を増加させる
物理防御力が割合で増加するので悪くないスキルです。 ただ、魔法使い系では敵の攻撃を受けながらの狩りは避けたいので、前衛PTメンバーを対象にしたスキルでしょうか。 いえ、PTしていなくてもこのスキル必須だと思いますけどねw

PRI▲ビホルダー(ピホルダー?)
内容:パーティメンバー全員にステルスキャラを可視化させる
未使用。 完全に対人スキルですが、それもPT内に1人でも持っていれば良い訳で・・・。

PRI▲シュールドスペル
内容:“自分以外の対象”の魔法詠唱時間を減少させる
自分に仕えないのはプリxプリのペアパーティでお互いに掛けて下さい・・・って事ですよね。 とは言え、スペックの詠唱時間12%減はかなり大きいです。 元々詠唱が短いスキルでは分からないかもしれませんが、溜めて発動するようなイメージのホーリーストライクなど、気分的なものだとしても、快適さはかなり違います。 魔法攻撃系のPTメンバーがいたら喜ばれるでしょう(魔法攻撃系のPTメンバーが居るのに持っていなかったらひんしゅくですw)

SOR▲ライトニングスタン
内容:敵を行動不能状態にさせるかもしれない攻撃魔法(笑)
スタンの成功率が悪すぎて、スタン目的では使いにくいかもしれません。 攻撃力も悪くはないものの、ディレイ長すぎ。 対人以外ではいらないと思います・・・。

SOR▲ブリザード
内容:凍結効果付の範囲攻撃
実は遠距離攻撃! 範囲狩りしないとしてもLv1だけは取っておいて! 凍結の効果は掛かればラッキー程度ですが、攻撃力がそこそこあり、もう1つの範囲スキル「ファイアブラスト」とのコンボで敵殲滅も可能かもしれません。 詠唱も長くないですし、優秀なスキルだと思います。

SOR▲ファイアブラスト
内容:DoT効果付の範囲攻撃
某所ではレベルを上げても強くならないとありましたが、これはDoT効果があるからかもしれませんね。 DoTの伸びに期待しつつも、スキルポイント温存でLv1だけ取得してブリザードとのコンボでおk。


【メイジの狩りの仕方(単体と範囲)】
範囲狩りは範囲攻撃スキル取ってから思う理想の狩り方ですけども!優秀な前衛の居る恵まれたPTとか回避装備とかが揃っていないとフルボッコにされるだけで狩りが成立しません。
マナオーラ使わないと耐え切れない。 そして受けたダメージをPOTやブラッドストームで回復しても限界がある。 最終的にmp回復するのに“お座り”が必要。 そんな訳でダメージを受けるような範囲狩りが無理です!

単体相手の場合でもダメージを受ければ同様のことが言えます。 ただ、敵との距離を保って、敵に近付かれる前にスキル連打で倒すことが出来れば、範囲よりも単体の方が効率的に思えます。

▲単体狩りにて
クレ系のホーリーストライクでも、攻撃魔法1種類を連打して戦うのはちょっと無理でした。 従って、ディレイの早い攻撃魔法を2種類用意して、それを交互に使う戦い方が良いのではと思います。

・ウィンドストライク x ファイアボール
2種類の攻撃スキルがメイジ時代から使えるなら育成はかなり楽! 懸念はスキルポイント不足に陥るかも知れないのと、mp消費が大きいと言う事。 ブラッドストームを覚えるまでかもしれませんが、mp消費軽減でスキルを強くしないと言う方法も、スキルポイントが抑えられて良いかも知れません。

・ウィンドストライクLv10(orファイアボールLv10) x ホーリーストライク
・ウィンドストライク(orファイアボール) x ホーリーストライクLv5
私が使っているのはファイアボールLv10のタイプ。 ファイアボールLv10止めの影響でダメージ頭打ちかとも思いましたが、キャラの成長で魔法攻撃も威力が増すようでLv10でもかなり優秀です。 ホーリーストライクLv5はファイアボールLv10のスペックを上回っています。 従ってどちらの組み合わせで育てても、狩りが出来なくなる事は無さそうです。



とりあえず今回はこんな感じで・・・疲れましたし><
また変化がありましたら追々修正なり追加なりしたいと思いますあしからず。
PR
この記事へのコメント
Name
Title
Mail
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
かうんた
最新コメント
[07/11 名無]
[03/07 私は誰?]
[05/06 私は誰?]
[01/25 ああああああ]
[04/16 私は誰?]
プロフィール
HN:
さらとま
性別:
非公開
自己紹介:
現在はWoTで遊んでいます。 ヘタクソですって!? そんなの気にしません。 迷惑ですって!? そんなの気にしません。
ブログ内検索
フリーエリア
フリーエリア
Copyright ©  -- (裏)さらとま日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]