[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Mネタ@鯖トラブルのバグに対する推測です。
今回のトラブルはアイテム増殖と言う事からAruaでの増殖と同系と推測しています。 まずAruaでトラブルが発生。 そしてその対応をしたArua運営がRuffにクラック。 Arua板によると日本の某職人がイタズラしたとの事で、もしかしたら、Arua同様にRuffまでいたずらした可能性も…。
次に増殖バグの真相ですが、1chに常駐している転売露店をリログさせた時に気付いた事があります。 それはバグで混乱している1ch露店でアイテムが全て完売し、そして売り上げが40M前後あり、鯖不安定なのでログアウトするつもりで最後にリログを試みたところ、売り上げがそのまま維持されていたんです。
これを噛み砕くと、鯖トラブルになる前にログインしているキャラは機能していなかったオートセーブの権利を有し、逆に鯖トラブルになった後にログインしたキャラはオートセーブが機能しなく、よってこの2キャラ間のトレードでアイテムが増殖し保存できたという事になります。
フォーラムには「増殖したバグアイテムをもっている人は掲示板に告白しないとBANします」的なGMによるアーティクル(記事)があり、それに対して昨晩の時点で300以上のレスポンスがあったので、増えた人が多数いると判断して正しいと思います。
現時点での推測はこんな感じです。
おそらくこの増殖方法に気付いていたら間違いなく試していたと思います。 この時オートセーブの権利を有していたのは「1chの転売露店」と「2chユカのアティ材料買取露店」です。 アティは失いたくないので1chの転売露店で試し。 関与するキャラはLv146PLクレと育成中だったLv75ブル(ユニ+トパ7セット持ち)。 同アカウントでの主要キャラはLv110ブルとLv130マジ2代目です。 実行していたら間違いなく全てBANされたでしょう。 しかし現段階でも不安は残っています。 アイテム増殖のために何度もトレードをした事。 バグを利用しようと思って試したのは確かですが、主にこれはバグ状況のSSを取る為だったり、鯖が復帰しているのを確認するためだったりする事も大きかったりします。 このトレードを追求されてBANとか…ありえそうで怖いですね;;
しかし最悪のシナリオは他にも有ったりします。
現在Ruff非公式サイト、Ruffフォーラムが閉鎖しています。 ゲームログインは「一般エラー」の表示。 Ruffステータスのみ機能しています。 考えすぎであれば良いのだけど、元凶がRuffまでイタズラしていたとして日本からのアクセスが遮断されていたとしたら…。 そしたらBANとかアイテムロストとか気にする以上に深刻ですよね…。 一応串を刺して接続を試みましたが表示はされませんでした。 これで安心できるわけじゃないけど><b
無題
おそらく、夕焼け小焼けというクランの関係者だと思うんですが・・。
そこは自分でハックツールばら撒いておいて、使った人をGMにちくるようなとこです。
バグ増殖が自己申告ってことは、運営は管理しきれてないってことですよね。
数も多いし・・報告しなきゃばれないかなって私ならおもっちゃいます><;
Re:無題
ブログを見る限りだと、その技術力から「ツールを配って通報する」
と言った小物じゃないように思います。
ただ二次配布三次配布で使用した人がRuffに攻撃する可能性は
非常に高いのかも。
無題
Re:無題
Ruffを攻撃した目的を考えると
日本のArua民がRuffを攻撃するって言うのは考えにくいけど…。
無題
その人はゲームをプレイするよりも、ハックして遊んでるっぽいのでめったにINしないのかな。
というか日本語おかしいので日本人じゃないでしょうね。
日本に留学中の外人かな。
無性に腹たちますね!
Re:無題
とりあえず早く解決して欲しいものです。