Mネタ@英会話オンラインです。
■ちょっとお出かけ前にログインして分解にいそしんでいたらダンスしている人が…。
参加してきましたw いろいろ英語で言われたので
・I am not good at English XD
「どこですか?」「日本人です」「Cool」
っとここまではいつもの事なんだけど
「watasi wa nihongo deki masu」
へ!?
チャットが流れてスルーしそうだったけどしっかり拾いましたw
ちなみに写真には載っていない別の人です。
「Anime」「Akihabbara」「Otaku」
↑恥晒しですねw 適当にしゃべってきましたw
しかし相手の人も日本語が軽く出来る…たぶん定型文とかだけみたいなので
ちょっと難しくなると 「xxxxxx wa nandesuka ?」と返事が返ってきますw
結局は英語で話す事にw
やー・・・私は英語が分からないんです。翻訳ソフト使っているだけですからilli _no illi
先日もそうだったけどオンライン翻訳の性能がいいのか、
「問題ない」っと言ったような回答が返ってきます。
これはこれで嬉しいけど、おせじ?w
ただ、自分でも分かる翻訳誤変換は…今後の課題です;;
「また遊んでください^-^w」 → 「Moreover, please play. 」
Moreoverは「その上・・・」と言う意味らしくてこっちの意図と違います;;
「機会があったら再び遊んでください」 → 「Please play again when there is a chance. 」
長い文章になってしまいましたw
■オンライン翻訳のソフトですが、最近気付いたのは「和訳」より「英訳」の方がクオリティ高いのかな?って思います。
「機会があったら再び遊んでください」 → 「Please play again when there is a chance. 」
これを逆翻訳すると
「見込みがあるときにはもう一度プレーしてください。」
・・・ちょw
まぁそんなものですよねw と言うか私が英語をダメなだけに英訳の方が正しいと言うのも疑わしいけどw
こんどぷーさんに教えてもらおっとww
PR
無題
伝えたい内容を一語一句英語にしようとすると固い文章になるので、アバウトで大丈夫かと。
Re:無題
そうですね、それを使えば何も問題ないですよね^^;
ちなみに会話を切り上げる時、
行かなくちゃ→I have to go
私は狩りに行こうと思います→I think that I go on a hunt.
で会話を切り上げたいのだけど、
この時に「そろそろ」を文の前につけるとして
By and by, ~ と文章を繋げればいいですかね?
若しくは I have to go soon. とか。
外人に聞くと問題ないような回答が返ってくるけど
どうもお世辞みたいに思えてきて><