Mネタ@液のドロップはどういう法則があるのか!?です。
先日より洞窟に潜って液を集める毎日…成長もしているけどw そしてこの液ですがドロップには何か法則があるんじゃないかのか!?とちょっと実験をしてみました。いままではドロップがまずくなるとMAP切り替えでドロップするように調整し、砲弾2.5kで50個以上の液を確保してきました。当然レベル上昇によって1匹倒すのに消費する砲弾が少なくなるわけで現在の2.5kで50個が美味しいのかまずいのかも変化してきているとは思いますが…とりあえず!MAP切り替えをしないでどれぐらいのサイクルでドロップするか!
条件:砲弾2500発スタートで液がドロップした時の残段数をメモ。
残弾は液がドロップした時に残っている砲弾の数。消費は液がドロップしてから次がドロップするまでの砲弾消費量。一番最初に93発消費している事と、厳密には1k=999なので誤差があるのはないしょwあと液の数量も割愛してますね^^
だいたいのドロップは砲弾120発以内の消費で出ています。あと連続する時も少なくなく、逆にドロップしない時があってもその後は120発以内の消費で出るように戻っています。
1.砲弾の消費は120発以内で出る事が多い。
2.一回出ると連続する事も少なくない。
3.出ない時期があっても再び元に戻った。
こんな所でしょうか。ただ今回は砲弾2.5kだけでしか試していないので今後引き続き研究したいと思います。
最後にこのレポートでドロップした液の総量です。
PR