先日より始めたアークサインがコトノホカ面白いんです。
とりあえず、コレまでのまとめと個人的な感想を交えつつゲーム自体の紹介をざざっとww
【現状と方針】
1stキャラはLv30ぐらいまでsakusakuと育てました。ゲームのテンポが良く「掲示板」を含めたクエストを繰り返すだけで普通に育ってくれます。 ただここに来て“自分なりに発見した効率の良い育て方”を実践してみたくなってしまい、2nd、3rdの追加育成に着手しました。 現在時Lv32、Lv27、Lv21で、全てで同スタイルのマジシャンを目指しています。
また、同レベルまで育てたら装備他アイテムを共有ウマーさせて進める予定でいます。 “装備強化1”程度でもその効果は目に見える程にあり、 従って可能な限り装備の“強化”を進めたいと思うのですが、しかしレベル上昇に伴い不要になってしまう訳で…。 そんな装備の再利用も兼ねて3キャラで使いまわしをする事で妥協すればいいよね?って発想ですw
【職業】
基本職がファイター、マジシャン、サモナーと分かれています。これに加え装備する武器(ステータス)によって細分化されるようですが、マジシャンしか進めていないので、他職の事はいまいち分かりませんw
【傭兵】
傭兵の召喚には「英雄(主人公)の召喚量」「傭兵カード」「召喚で消費するアイテム」が必要になってきます。
1.英雄の召喚量
使われている“日本語”が適当でないので誤解しやすいですが、“召喚人数”とされている所は“召喚量”と置き換えた方が理解できると思います。
その召喚量はレベルうpに伴って増えていき、同時に「選択した職業」や「アイテムによる補正」などで増えたりもします。 多ければ多いほど有利ですが、状況によっては傭兵を使わなくても狩りが可能だったりするので、実際は“表示されている召喚量”をどう“配分”するかを意識した方が良さそうです。

2.傭兵カード
こちらも“消耗人数”を“消費量”に脳内変換推奨w
入手は貰ったり拾ったり買ったり作ったり。 大別で強い傭兵と弱い傭兵に別れていて、個人的な感想では、「弱い傭兵は“強化”しまくって使い物になるようにする!」「強い傭兵は適当に強化して難局に使う!」っと言った感じです。 また召喚の制限がいくつかあるので、お気に入り1体を使い続けるとかよりも、同レベル帯の傭兵を何種類かで使いまわす展開になると思います。

3.召喚で消費するアイテム
今の所「黄色アークストーン」しか使っていません。 今後も同じアイテムだけなのかは不明。
基本的に弱い傭兵は1個、強い傭兵は3個前後消費します。 「黄色アークストーン」はゲーム進行に伴って溢れる程に増えていきますが、狩りの度に傭兵を召喚したりすると、さすがに不足してしまいます。 その辺りは自分なりに調整しつつ進める感じだと思います。 また「黄色アークストーン」はアクセサリの強化材料としても使うのでストックはしておいた方が良いのかも。 ただNPCからも買う事は可能なので予算と相談しつつかもw
【傭兵の強化】
傭兵の強化にはコモン/アンコモン/レア/SPレアと傭兵の種類によって必要です。 コモン以外はNPC売りじゃない事から大量に入手する事は厳しく、またNPC売りのコモンですら“制限Lv10”以下の傭兵にしか使えないので、Lv11以降の傭兵強化は慎重に行う必要がありそうです。
【クエスト】
クエストはNPCのパシリが殆どですw “謎解き”の要素が殆ど無い所が釈然としませんが、クエのテンポが速い事とクリア報酬の経験値が多い事など評価しています。 テンポが速いのは特定の狩場が混雑する事を回避していますし、クリア報酬の経験値が多い事で、レベリングをする為の作業化した狩りが少なくて済みます。 ただ“ライトユーザー向けで難易度が低い”と言う訳でもなく、“装備や傭兵の強化”をして挑戦したりするやり込みは可能なので、飽きる事無く進められると思います。
【掲示板】
“掲示板”と言うとBBSのように読んだり投稿したりする場所を想像してしまいますが、このゲームで言う掲示板は“掲示する板”と言う解釈で、その場所には“繰り返し挑戦する事が可能なクエスト”が掲示されています。 通常のクエストでクリア条件とされている以外にも任意で挑戦する事が可能です。 レアドロップも期待できたりするので、行き詰った時の繋ぎとして挑戦すると良いかもしれません。
“掲示板”の狩場はPT/ソロが占有出来るエリアとして用意され、Bossへの横攻撃を気にしなくて済むのもありがたいです。 また難易度の設定も可能。
【装備】
装備は一定レベルで切り替える感じ。 強化した低レベル装備を使い続ける等は殆ど無いように思えます。 従って選択肢が少ない。 同じレベルの装備でも何種類かあったりもしますが、それでも単純な感じは否めません。
【装備の強化】
圧倒的に精錬がしやすい! 簡単に高強化の装備を入手出来ると言うのではなく、未強化がありえないぐらいに装備の“強化材料”が豊富であると言う事。 また高強化になればなるほど、全損する可能性も大きくなって、ちょっとしたバクチ気分を味わう事が出来ますw
【課金】
基本アイテム課金のようです。 個人的には極力RMの消費をしないでゲームを楽しみたいと思っていましたが、このゲームは課金したくなる(=課金アイテムを買いたくなる)要素が多い気がします。 と言っても渋々課金する訳ではなく、課金した方が楽しめる感じ。 ←運営の回し者じゃないですがww また課金アイテムはゲーム内で取引可能であり、手っ取り早くゲーム内通貨を稼ぐ事が出来るようです。 そまでするとゲームが楽しめなくなる感じもするので自重すべきだろうとは思いますが、逆に非公式のRMTに対する抑止力にもなっているのも事実で、それほど悪くは無いのでは無いかとの見方も出来ます。
【まとめ】
“強化した装備”や“強力な傭兵”を使って敵を蹂躙するのがこのゲームの醍醐味のようです。 そこへ到達するまでの過程(苦労)を考えても十分に楽しめるゲームじゃないかと思います。 某所では高レベルになって飽きるような記事もありましたが、実際育てて見てどうなるか。 とりあえずLv50までは楽しめそうですw
PR