某対板より
>いずなの攻撃回数とAI改善バージョンを検証しているけど、
>DPSがジャンクギアとほぼ同等に。
解釈が難しいです。
いずな強化をアピールしたいのは分かりますが、既に「バグ持ち」である事を認めていて、「修正される事」が約束されている訳ですから、その結果については「実装されてからのお楽しみ」とするべきだったのではないでしょうか。
RMを投資していずなGetした人に対して「投売りはしないでっ!」っと好意的に解釈する事も出来ます。 ただそれでも「バグ持ち」「要修正」を宣言している事からちょっと説得力に欠けるかも。
深読みすると、今後実装される傭兵が『さらに強力』だから今のうちにアピールしてみた!…とか!?w そうじゃなければ、AI改善で強くなりすぎたから少しセーブさせる必要がある!…とかw
どっちにしても旧来のTOP傭兵(ロキとか)の突出した能力を希釈する(うすめる)為の劣化版○○的な傭兵大量導入の流れなので、ジャンクも含め「強くて当たり前」の位置づけて軽く捉えるのが正解のような気がします。
まぁなんと言うか以前は20Mちょっとの値段だったのに今では40Mとか。 販売終了でさらに値上がりするでしょうから、益々入手しにくくなってしまいました。 資金を稼げるレベル帯にいるので、1つずつ「強い傭兵」を集めたいと思っています。 しかし現状のような、使えたり使えなかったりで40Mもの大金を投資するのが正解なのかはかなり疑問かもしれません。 実績を残している傭兵は当然高額になっていますしねw
PR